第4回 安全運転研修会を開催しました。 【武州総合サービス静岡㈱】
今回で4回目の安全運転研修会を令和元年12月7日(土)会場は昨年と同じ
静岡県総合教育センター≪あすなろ≫にて開催しました。
<出席者44名・出席率81%>
冒頭の社長の訓示において旅客輸送の立場から、どんな時でも、どんな場合
でも【法令遵守、交通ルールを守る】ことを100%実施して、社会福祉に貢献
できる業務に感謝しながら安全に対する想い【事故の無い運転】についてお話
がありました。
続いて静岡事業所長の挨拶では、台風での水害被害を事前の対応で回避した
ケースを映像を交えて解説されましたが、事前の備えの重要性を皆さんで共有
しながら我々も対応していきたいと思います。
≪研修会の内容紹介≫
1 .事故報告と再発防止
・当社が挑戦している「事故3件以下」を実現させるために具体的な事
故事例を織り交ぜ、再発防止対策と事故防止に向けた注意ポイントを
紹介しました。
・当社のドライバーも高齢化が進む中で少しでも事故防止に繋がる情報
を提供していきます。
2 .掛川自働車学校 安全講習
①加齢とともに低下する運動能力についての理解と事故防止
・法改正の【※ながら運転】の危険性を脇見運転に例えて視力、運動
能力の低下を織り交ぜながら車間距離の重要性についても説明して
いただきました。
※スマートフォンやカーナビなどの画面を注視(2秒以上?)しながら
自動車の運転をすることを指します。もちろんスマートフォンを保持
しながらの通話も含まれるため、「運転中のスマートフォン等の操作
全般」を指す言葉です。
★みなさんも【車間距離ゆとり2倍】で運転にゆとりを‥‥★
②脳トレーニングを認知機能検査に似た内容で実施
・認知機能の低下はいつくるかわかりません。老化と向き合うことは
辛いことですが、検査できる機会があれば積極的に受講していきま
しょう。
3 .もしもの時の救助法
・当社の運行しているバスの中にもAEDが搭載されています。
・今回はAED(自動体外式除細動器)と、模擬人体を用意。昼休み
の短い時間でしたが、心肺蘇生法の流れについて説明をした後皆さ
んで心臓マッサージの練習や、AEDを使った心肺蘇生法の練習を
実施しています。
今回の講習は座学中心となってしまいましたが、本来は実技の実施が重要です。
記憶が薄れさせることのないように数年おきでも各自治体や消防で行っている講
習を受けてください。
・安全・安心・信頼
を提供し、福祉業においても
笑顔でサービスの提供ができる
人材です。
今回も当日に業務のある運転手を除いてほぼ全員が参加することができました。
みなさんが一堂に会するのは研修会の時だけになりますが、このような機会に意見
交換を行い、安全運転の参考にしていただければ幸いです。
静岡事業所では今後も、職員の研修や訓練の機会を設けて、安全運転と接遇サー
ビスのレベルアップを図っていく予定です。
★年間事故件数3件以下が私たちの目標です☆
投稿:石原(武州総合サービス静岡㈱)